
窓枠ゴムパッキンの頑固なカビを一瞬で落とす(カビキラーゴムパッキン用)
中古マンションを買ったら窓枠のゴムパッキンにカビがごっそり生えていたのでアレを使って一気に除去いたしました。ゴムパッキンのカビでお悩みの方がいればぜひ参考にしてみてください(^^)/…

念願の民泊第一号をオープンしました!
念願の民泊第一号を福岡にてオープンすることができました。建築基準法、消防法、国の政策、市の条例、規制と緩和の連続で本当に手続きが大変で、めちゃくちゃ調べまくっていろいろと走り回ってよう…

民泊 特定小規模施設用自動火災報知設備の特例 火災報知機について
こんにちは山内です。今回は民泊の許認可を取るために避けては通れない、火災報知機について書いていきたいと思います。この火災報知機については3階建ての物件の場合多額費用を捻出しなければならないことがありますのでご注意いただけれ…

大家さんの悩みをスカッと解決 新しい賃貸経営の形。
長期空室を7日で収益化する専門家山内です。先日、東京でセミナーを行ったところ民泊そしてレンタルスペースについてたくさんのご質問を頂きました。「転貸でやりたいと思うのですが儲かりますか?」「3年間決まらなかった物件…

民泊「上乗せ条例」エリア一覧!「民泊新法」下で進む投資と撤退
【2018年6月1日時点】民泊「上乗せ条例」の全国エリア一覧を掲載。2018年6月15日、民泊新法が施行。無法状況で乱立していた民泊投資物件の撤退が始まります。民泊新法の営業日数制限は年間180日。それに追い打ちをかけるように、…

「金融機関攻略⑥」スルガ銀行編
不動産投資の世界に関わっていてスルガ銀行を知らない人は居ないと思いますが、駿河平という静岡県の東部に本拠地に置く地方銀行ながら、全国に支店を持ち、個人向けのアパートローンで業績を伸ばしている地方銀行です。銀行の利益水準は極めて高く、…

「金融機関攻略⑤」金利0%台!? 日本政策金融公庫から融資を引くための3つの条件
不動産投資で金融機関を選択することは、不動産投資の重要なポイントです。それによって、返済期間や利率が変わってきます。ここでは、代表的な政府系金融機関の特徴を紹介してきます。1. 政府系金融機関とはマンションやアパートなどの賃貸経営で…

「金融機関攻略③」地方銀行を攻略せよ!
不動産投資用の物件を購入する際は、金融機関から融資を受けるのが一般的で、融資先の選択肢の一つとして、地方銀行があります。地方銀行から融資を受ける場合には、融資にはどのような特徴があるのか、融資に前向きな気地方銀行も紹介していきたいと思います…

「金融機関攻略②」都市銀行(メガバンク)から融資を受けるためには!
不動産投資を始めるには、メガバンクいわゆる都市銀行で融資をしてもらい物件を買うのがベストな選択肢です。メガバンクは融資審査が厳しいと言われるので、どのように融資を受けるかについて紹介したいと思います。1.メガバン…

「金融機関攻略①」概要編 メガバンク 地方銀行 信用金庫 政府系 スルガ銀行 ノンバンク
本屋さんで、不動産投資の書籍を読むと、不動産投資の融資はメガバンクがおすすめといったことが書かれています。なぜメガバンクから融資を受けることがクローズアップされるのでしょう? 今回は、メガバンクから融資を受けるメリットとデメリットを不動産投…