福岡専門の不動産投資家~失敗しない方法・成功ノウハウを掲載~

1.まずはじめに

九州への出入り口、産業、経済の中心である
福岡県での不動産投資を紹介したいと思います。

皆さんご存知の通り、 福岡県は有名な料理が多く、
屋台が有名で、夜も昼も大きな

賑わいを見せる観光地としても
人気がある場所です。

そして辛子明太子やカレイや鯛など
海産物も豊富で自然資源も たくさんある都市だと思います。

そして福岡県は福岡市、北九州市と ふたつの政令指定都市を有する県です。
それでは福岡独自の不動産投資が 成功するメリットを紹介していきたいと思います。

2.人口の推移

福岡県の人口推移を話したいと思います。
毎年横ばいに近い形ですが、微増をしている感じで、
全体的に女性が少し多く男女共に微増しています。

増加している部分は社会人が増加していることから、
九州の玄関口として栄えてきた福岡に他の九州の県からの
流入が多くあったことが考えられます。

3.福岡県の特徴について

福岡県の特徴として、都会もありながら自然が豊かな土地もあり、
また工業地帯も盛んで第1次産業~第3次産業までの産業が好調に
推移し高水準が続いていると言えます。

また中国や韓国とも近いこともあり、
高速船などが運行していて東アジアへの移動もしやすい地域だと言えます。

そして福岡県は温帯性気候で、温暖で非常に過ごしやすい気候で
雨量においても適度で多すぎず、少なすぎずといった土地柄です。

自然災害も少なく肥沃な土地もありますので、どの業種の産業
を取っても盛んであると言えます。

そのため定年後に移住する方も多く、転勤や九州の他の県に営業を
行うための拠点を福岡県に置く企業も多くあります。

こういった背景により人口が増えて、昼も夜も大きな賑わいを
見せる街になっていったのではないかなと思います。

4.福岡県の不動産事情について

福岡県における不動産投資ですが、
人口統計や県内の医療施設や子育て支援など充実度の高さから考えてみると、

定年移住者や、企業の転勤者をターゲットにして不動産投資の投資効率が、
良いと考えられる理由の一つだと思います。

そして、福岡県はイギリスのモノクル誌という雑誌に取り上げられたことがあり
世界で最も住みやすい都市ランキング25で12位と高順位をマークしたことがあります。

このことから、単身世帯というよりも家族で一緒に移住する方が多い都市であることが推察されます。
また新たに起業される方にとって、起業する際の環境や、県からの助成などにも

福岡県は力を入れているようです。
県が新しい試みや働きかたを歓迎しており国としても応援をしてくれる街だということです。

不動産投資は一時的に住居として利用するような不動産投資も需要は見込めると思いますが、
定年後に移住を真剣に考えている方も多いため、そういった方をターゲットとした
不動産投資も適している場所だということだと思います。

5.福岡県市町村別不動産価格について

福岡県内の市町村別不動産価格の高いエリアのベスト5を紹介します。

2017年福岡県の地価平均は113,037円(1㎡当たり)で前年比+7.98%上昇しており、全国上昇率ランキング3位となりました。

地価が高い地域の平均ベスト5は

第1位:福岡市→308,868円

第2位:春日市→106,569円

第3位:大野城市→94,182円

第4位:北九州市→77,837円

第5位:大宰府市→69,569円

と以上のような結果になりました。

1位は当然、福岡市で、その中でも、中央区が地価が一番高く、平均864,857円でした。一番低い区は、東区で、平均95,482円になっています。

商業地では博多駅前や天神地区などで地価上昇幅が高く、
天神エリアは都市開発プロジェクトが市を挙げて引き続き
続いていることにより地価が今後も高くなっていくのではないかなと思われます。

またアベノミクスの影響で、今まで東京に一極集中だった
不動産投資が福岡県に注目が集まり始めているようです。

関西や関東の投資家、また中国の投資家も注目をしはじめている都市だと言えます。
懸念材料は、アアベノミクスによる景気回復と東京オリンピックの投資や、建材の高騰や、

人件費の高騰などがあり、地価よりも建築物を作るための価格が上昇してしまっていることです。
その部分を踏まえて立地など総合的に価格を判断していくことがいいのではないかと思います。

6.福岡県の将来性について

福岡県の不動産投資について紹介してきましたが、
都市によって人口流入・流出による2極化が今後も拡がっていくことが懸念されています。

福岡市は依然として人口の流入が続いており、反対に北九州市や久留米市などでは
人口の流出が止まらないといった人口減少の問題が福岡県の大きな課題として残っているようです。

ところが、アベノミクスによる景気改善や付加価値の高い物件は売れているため、
福岡県の不動産投資を考えた場合に、それほどマイナス材料が多いとは考えられません。

むしろ福岡県は日本国内のみならず中国などの海外からも注目をされ始めている不動産投資市場で、
立地や地価、物件の価格などのマーケティングをしっかり行うことで不動産投資の成功率は非常に高くなると思います。

7.まとめ

まとめますと、不動産マーケットでは新築や築浅の物件も人気があり、
盛んに取引されていますが、こういった傾向は今後も続くと思います。

人口推移、不動産市況、地域性などの情報を総合的に判断すると、
地域よる人口流動の明暗がはっきりしているため、事前調査と需供を見極め投資することがポイントです。

福岡県の不動産投資はメリットが多いと思いますので検討してみてください。
最後まで見て頂きありがとうございます!

コメント

    • ヤマウチタカシ
    • 2019年 1月 12日

    よく調べてると感心したよ

    • ヤマウチタカシ
    • 2019年 1月 13日

    了解しました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

名前:山内祐太郎
1985年生まれ福岡県出身

保有資格
宅地建物取引士
ファイナンシャルプランナー2級
インテリアコーディネーター

ピックアップ記事

  1. まじかよーー!!この前買ったアパート一部屋退去の連絡がありました。。。やばいです。。…
  2. まずはじめに僕の今の目標をお伝えさせて頂きます。・フリーキャッシュフロー毎月100万円…
  3. こんにちは山内です。今日もブログを更新していきます。表題の通り最近は本当に融資厳しす…
PAGE TOP